仕事復帰1週間目。
最近はこのような一日を送っています。
6時00分 起床 息子もだいたいこの時間に起きます
朝起きたらまず洗濯機をまわします
授乳(の間に朝食を夫に作ってもらっています 汗)
6時30分 朝ご飯
ご飯後少しこどもと遊びます
7時30分 自分の準備・息子の着替え
息子が眠くてぐずりだすのでおんぶして洗濯干しorざっと掃除機かけ
8時30分 出発
8時40分 保育園到着
9時00分 出社
:
16時30分 終業
16時45分 保育園お迎え→夕ご飯の買い物
17時00分 帰宅→息子おひるねの間に夕ご飯支度
18時00分 授乳→息子と遊ぶ
19時00分 夫帰宅。夕ご飯のおかずをつまみながら息子と遊ぶ
19時30分 夫と息子がお風呂に
20時00分 授乳→息子就寝→夫と夕ご飯を食べる
23時00分 就寝
現在息子は6ヶ月、こんなに早くに保育園に預けることには周囲から多くの心配の声もいただきました。
さまざまな迷いや葛藤もありましたが、家族と相談して仕事に復帰する事に決めました。
その代わり。一緒にいる時間は最大限息子のために使いたい、そう決めています。
何の時間を削るか・・・。そう、家事の時間です 笑
とは言っても、やらない訳にはいきませんので、例えばお風呂掃除をあまりしなくて良いように毎日少しずつするようにしたり、掃除も朝行きがけにサッとという具合にカンタンに、その代わりこまめに済ませるようにしたりしています。
夕ご飯も焼き魚など焼けばカンタンにできるものを愛用 笑 もちろん、お惣菜も活用させていただいています。
朝、保育園に息子を預けてから会社までの道のり、そして帰りオフィスを後にして息子の待つ保育園に向かう道のり。
「家と仕事の間」。
昔はひとつながりのものでしたが、今はあえて頭をガラッと切り替える作業をしています。
またひとつながりにする日が来るかもしれませんが、今はこの作業が本当に心地よいと思えます。
最近、保育園で息子に年下のガールフレンドができたそうです 笑
そんなひとつひとつが嬉しい復帰1週間目の今日この頃です。