今日は今年の6月にオープンした『OHESO』の姉妹店、『ODECO』でランチをいただきました。
呉服町の静銀裏、こんな素敵な外観のお店です。
夜のみ営業のOHESOに対し、ODECOは昼11:30からの通し営業。
womoの読者調査でも、女性は男性に比べランチを楽しむ意欲が高く、ランチからの営業は本当に嬉しいものです。
そしてこのODECO、お店の雰囲気も去ることながら、注目すべきはそのメニュー。選べるドリンクの中に「黒豆茶」が入っていたり、どのランチメニューにも必ず野菜のバーニャカウダがついてきたり。メインは和のおかゆから洋のパスタまで幅広く選べるなど、「健康に。いろんな中から選びたい」という女性のわがままをかなえてくれるお店です。
詳しくはwomoグルメで。
http://shizuoka.womo.jp/gourmet/Shop/301
復帰二日目。ランチどうしようか、と思い浮かんだのがペガサート地下のキャットアンドボアさん。
お店の前に置かれたメニュー「ミートライス580円自家製ピクルス付」に惹かれてミートライスをいただきました。
味はもちろんですが、このお店の魅力はなんといってもゆみこママの人柄。
今日も「子育ては体力勝負!困った時はいつでも来てね!」と声をかけてくださいました。
忙しいランチの時間にも関わらず、、、頭が下がります。
私の大好きなお店のひとつです。
キャット&ボア
静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート地下1階
054-255-9080
http://catbois.eshizuoka.jp/
(ママ、ブログ更新してね!)
久々の休みなので、夫と二人自転車で駿府公園まで出かけました。ちょうど今日は「
第一回静岡戦国祭」開催日。こちらは近年関心が高まっているお城と戦国武将に代表される歴史をテーマにして静岡県が
ホームページとガイドブックを作成し、本日公開。そのホームページ公開を記念した地域PRイベントだそうです。会場には全国各地の戦国武将が集い、ステージイベントが開催されたり、静岡県各地の観光PRブースや、B級グルメのお店も並んでいました。
そこで偶然eしずおかブロガーDさんに遭遇し、素敵なお菓子をいただきました。その名も「家康ろーる」。パッケージもシンプルで私好みですが、味もさっぱりしていて、その中にすこ~し餡が入っている、大人の味。それもそのはず、浜松で人気の「
玉子屋本舗」さんのお菓子でした。Dさんありがとうございました!
寒くなる前にと急いだ帰り道、近所に最近見つけて気になっていたカフェに寄り道。小鹿の住宅街にひっそりとあります。名前は「珈琲屋クレセント(三日月)」。満月の日はお休みだそうです 笑 こういうカフェは本当に大事にしたいですね。
運動不足が気になっているので
週末は時間があると自転車ででかけることにしています。
最近のお気に入りのコースは
小鹿にある自宅から、県立美術館へと行くコース。
坂が多いので辛いですが、
池田の森を抜け、谷田のあたりのお茶畑の向こうに
富士山を眺めながら息を切らせるのは悪くありません。
車では何度も通ったことのあるこの道。
自転車で走ってみると
面白い発見がたくさんあることに気付きました。
そのひとつがこちら。
一瞬通り過ぎそうになりました 笑
場所は県立総合運動公園の山側。
東名高速道路沿い。
おや?
tearoom?
思わず自転車を降ります。
よ~く見てみると
[PANTARITA]の文字が。
どきどきしながらお店の入口へと向かう小路を歩いていくと
入口も素敵な佇まいです。
道のほうから見えないのがまた憎いですね 笑
ここはティールームを併設した雑貨店なのでした。
ご夫婦でクラフトを手作りしていらっしゃいました。
陶器や木の置物など、お店の中はあったかい雑貨であふれていました。
お店の奥からふんわりと香ってくる
美味しい匂いに誘われて、
ほっこりコーヒーをいただき、自転車で疲れた体を休めることができました。
静岡にはまだまだたくさんの素敵なスポットがありそうです。
「同じ」と決めつけて気にしない(気にしたくない)ことが
いつもと違う速度で見てみることで違って見える。
それは景色に限らないことかもしれません。
パンタリタ
〒422-8008
静岡県静岡市駿河区栗原36−1
054-262-1789
今日は年に一度のバレンタインデーです。
みなさん、もう贈り物の準備はお済みですか?
実は・・・・私はまだです 笑
というよりも、実は主人が根っからの辛党で
甘いものを一切喜んでくれません・・・・
そんな私が今年注目なのはこちら★
[するが夢倶楽部]さんが作っている
::::::::::::::::::::::::::
【★★★しずおかラスクのバレンタイン限定バージョン★★★】
::::::::::::::::::::::::::
[eしずおかブログ]も参加させていただいている
[するが夢倶楽部]さんの【しずおかラスク】。
地元の酒屋さんが共同で商品開発して、
駿河区のフランス料理店
「びすとろぷろばんす」さんで作っています★
メディアでも最近話題になっていますね!
通常は
「あべ川きなこ」
「紅ほっぺいちご」
の二種類の展開ですが、
バレンタイン限定で
【あべ川きなこチョコレート】
【紅ほっぺいちごホワイトチョコレート】
の二種類が出ています。
実際に会社のみんなで食べてみたところ・・・・
これが、やみつき!!
主人と同様、甘いものが苦手な私でも
ぱくぱくぱくぱく・・・・・
気がついたら、みんなに食べてもらおうと思っていたのに
2袋を私と
[もしグル]スタッフにゃんちゃんの二人で
ほぼ完食してしまいました。
これは辛党の方にも絶対おススメです。
ただ今確認したところ・・・・・
人気によりすでに一部品切れも出ているようですが
まだ下記の「するが夢倶楽部」会員店で購入することが可能です。
が、事前に必ずお電話で確認してから
お出かけくださいね★
いそげ~!!!
:::::::::::::::::::::::::
ハギニシキ:駿河区西脇
TEL:054-281-1331
マツキヤ:駿河区丸子2丁目
TEL:054-259-3838
岩清水商店:葵区新通
TEL:054-252-3923
するが一本店:葵区新富町
TEL:054-252-6006
シゲタ:葵区秋山町
TEL:054-271-6925
酒の城くりた:葵区大岩
TEL:054-245-5253
長島酒店:葵区竜南1丁目
TEL:054-245-9260
三浦商店:駿河区宮本町
TEL:054-285-6271
長坂銘茶園::葵区唐瀬3丁目
TEL:054-245-9827
【事務局】
鈴代商店:浜松市北区細江町
TEL:053-523-1025
:::::::::::::::::::::::::::::
先日仕事帰りに、
にゃんちゃんと
womoにも紹介されていたパルコ近くの
「グローストック」さんへ行ってきました。
なぜこのお店を選んだかって・・・?
それは、大好物のビールが豊富にあるから! 笑
はじめて訪れたのですが
ヨーロッパ、アメリカ、中南米、
アジア、オセアニア・・・・・・
どれにしようか決めかねていたら
お店の方がとても親切に好みの味を聞き出してくれて
嗜好にあったビールをチョイスしてくださいました。
そして私たちが頼んだのがこれ。
左はデンマークのカールスバーグ。
そして右が、
にゃんちゃんが頼んだチェリーを漬け込んだビール!
注目なのは、グラスの形がビールによって
すべて違うこと。
ワイングラスのようなグラスや
細長いビーカーのようなグラス。
最初はおしゃれのために
いろいろなグラスを使っているのかと思っていましたが
お店の方に尋ねたところ
「ビールの特性によってグラスの形が違うんですよ」
とのこと。驚きました。
泡がすぐに消えてしまうビールには
泡が立ちやすいような角度のくびれがついている・・・・
ビールを美味しくするためのデザイン。
ロジカルで科学的で機能を追及した究極のデザインは
手放しで美しいものでした。
少なくてもビール好きにはそう見えました 笑
ワールドビアレストラン グローストック
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町6-9 紺屋町中 ビル5F
日曜定休
土曜日の夜、久々に夕食にフライなどという
手の込んだ(?)料理をしたので、
日曜日は外食しよう、と訪れたのはここ。
鷹匠つむらや。
こちらは古民家を移築した鷹匠の蕎麦屋。
平日、週末問わず賑わっており、
知人と会うこともしばしばです。
もう数え切れないくらい
通っている「蕎麦屋」ですが
私はお店に入っても「そば」をなかなか注文しません。
なぜかって・・・・・
言葉で説明するのもなんですので
下記に、私の定番のコース(?)をご紹介します。
1、まずビール。
2、しばしお通しにビール・・・・・
3、冬なら「帯広焼き」
イカやキノコを多分、イカのわたとともにホイル焼き。
4、そのほかに、「ホタテ焼き」とともに焼酎に移行してもよし。
日本酒の種類も豊富すぎるほどあります。
5、ほろ酔いになってきたとことで
「てんぷらの盛り合わせ」と「ざるそば」でしめます。
この「ユル蕎麦呑み」がやみつきです。
つむらやさん、いつもありがとうございます!
もちろんこちらも詳しくは
もしもしグルメで!
鷹匠 つむらや
http://gourmet.moshi2.net/Shop/?id=99&sid=t
一昨日、[
欧和食堂 Caravin]さんに行ってきました。
静岡市の中心地から少しだけ離れた場所にあるこのお店。
まわりは静かな住宅地で、
初めてお邪魔したのですが、
その静かな街並みのなかに、やわらかい
オレンジ色の光がこぼれる外観に、胸がときめきました。
はじめにお断りしておくと、
なんと、あまりの料理とお酒のおいしさに
そして居心地の良さに、
写真を撮り忘れました・・・・・
ブロガー失格です・・
ごめんなさい。
コースでお願いしたのですが
まず感動するのが、ワインの美味しさ。
プロフィールにもあるとおり、ビール大好物の私は
まず一杯目、をビール以外にすることなど滅多にないのですが
お薦めいただいたシャンパンをだまされたと思って試してみたら
本当に、美味しいのです。
あとはもちろん、前菜・サラダ・パスタ・お肉・デザートまで
料理もおいしく ※写真がないのでごめんなさい
でも、なによりも
お店の雰囲気が大好きになりました。
女性が一人で座っていても、さまになるカウンター。
次お邪魔した際には、
ぜひあのカウンターでお酒と料理を楽しみたい。
そんな気持ちになりました。
ソムリエの清水さん、本当にありがとうございました。
お店情報は、もちろん【もしもしグルメ】から★
[
欧和食堂 Caravin]
静岡市葵区鷹匠2-25-17 チサンクロスロード鷹匠102